“「雨水」(二十四節気)”和装・和のこと VOL.37

コラム 和のこと

「うどん」でなくて、たまには「すいとん」も・・・

立春を過ぎてもまだ春には遠い、雪化粧した山並みを見ながらふと思う夕暮れ時。

 

カボチャや大根、ゴボウも入れて味噌味にしたすいとんは、なんとノスタルジックな食べ物でしょう。

日頃は醤油味ですが、味噌にするところにたまらない郷愁を覚えずにはいられません。。

 

冬の越冬野菜はたくましさに満ちて、地域の「粉食」を支えてきたことを、母から聞く祖母や曾祖母の昔話に思います。

 

冬の野菜と小麦粉と、長寿県信州のパワーの秘密ともいわれる「味噌」のトリプルパワーで作る最強の郷土食すいとん。

うどんのようなスマートさはないけれど、「耳たぶのように」といわれるすいとんの硬さは家ごとにみな違う、母の味。

 

二十四節気も「立春」からスタートし、まもなく「雨水」を迎えますが、その頃には少しずつ春の足音が聞こえてくることでしょう。

福寿草とふきのとうが春を競いながらその姿を見せてくれる日も、きっと遠くはないはず…

日陰の根雪が「雨水」になるのはまだ当分先のように思いますが、せめてそう信じながら。

文・写真 堀内利子(ハーバルセラピスト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

卒業式、入学式、喜びの日を、より華やかにさせる着物。一生に一度の思い出を、特別な装いで迎えてみませんか?

春の講座 各校受付中~

出張、着せ付けのご相談も承ります。

美保姿きもの総合学院 フリーダイヤル