「霜降」(そうこう)花だより VOL.4

花だより

10月が後半にさしかかると二十四節気の巡りは「霜降」(そうこう)。

朝夕の冷え込みを全身で感じた木々が、急ぎ足で冬支度を始める頃。

高地から市街地へと紅葉がすそ野を広げる。

 

そして、夏の太陽の恵みを受けて育った柿やぶどう、そしてリンゴ。

そんな秋の果物の色が、そのまま「和の色」になっている。

 

柿色

栗皮色

ざくろ色

桑の実色

みかん色

赤く、濃い色が多いのは大地の豊饒な恵みを表しているようにも思える。

けれど、

成熟の豊かさの陰に隠れて、ほんの少々切なさが伴うのはなぜだろう?

 

若草色

若葉色

そんな初夏の、和の緑色は数多い。

 

同じように、秋のもみじの色も決して一色ではない。

けれど・・・はたと気づいた。

運転初心者の若葉マークに対して、高齢者のもみじマーク。

これもまた、新緑のまぶしさの対極にある「わびさび」マークのように思っている自分がいることを。

 

1年の始まりと共に、余裕たっぷりだったカレンダーも

気が付けば残り少なくなってきて、にわかに気持ちだけが焦る10月の終わり。

日の暮れの速さが、そんな焦りを更に追い立てるけれど、

焦らない、慌てない。

そんな思いに駆られる時ほど、真の大人は慌てないものなの。

秋の終わりの自己暗示のひとコマ。

文・写真 堀内利子(ハーバルセラピスト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・