カテゴリー:四季と暮らす コラム
-
四季と暮らす コラム 「冬眠明けのクマ」の気持ち
2021.3.29
詳細を見るなぜでしょう? 「ふきのとう」のほろ苦さに触れた時、なぜか「冬眠明けのクマ」の気持ちになってしまいます。 ふきのとう、雪菜や菜の花、そしてこれから順次「旬」を迎えるタラの芽…
-
四季と暮らす コラム 椿の潔い「声」
-
四季と暮らす コラム 松竹梅で願うこと
2021.1.18
詳細を見る松竹梅(しょうちくばい) 様々に「ランク」付けする時の定番ですが・・・ はて? 松が上のランク?と、一瞬迷ったり。 とりあえず「竹」で・・・と、冒険せず「並み」で安心だった…
-
四季と暮らす コラム シクラメン 頬をそめて過ぎていく
2020.12.14
詳細を見る豚の饅頭? ブタノマンジュウ・・・? 驚くなかれ、シクラメンの和名です。 華やかで清楚なあのシクラメンに、なぜそのような名前がついたのか? つけられてしまったのか? どこ…
-
四季と暮らす コラム 仏事にも慶事もオールマイティなマンネンロウ(ローズマリー)
-
四季と暮らす コラム 「花にたとえたら、菊みたいね」
2020.10.27
詳細を見る華やかさに欠ける。 しっかりと地に足がついていて、少々の事では揺るがない。 打たれ強い。 気品に満ちあふれている。 芯のある、しっかりとした香り。 だからなのか、仏前にし…
-
四季と暮らす コラム 風がよく似 合う「コスモス」
2020.9.25
詳細を見る大きな世界(宇宙)をマクロコスモス 小さな世界(人)をミクロコスモスと指すように、 コスモスはそもそも「宇宙」という意味を持っています。 もともとcosmos(コスモス)はラ…
-
四季と暮らす コラム いつしか手の届かない高さになっている「ひまわり」
2020.8.24
詳細を見る夏と言えば 「ビール」「枝豆」「冷やっこ」に「そうめん」 「花火」「うちわ」「夏祭り」「ゆかた」「海」「プール」 連想ゲームのように、いくつものワードがどんどん出てきます。 …
-
四季と暮らす コラム 美しくて、可愛い。両方を兼ね備えた朝顔のように
-
四季と暮らす コラム 「昨日より今日、今日より明日」
2020.6.18
詳細を見る梅干し、梅酒、梅シロップに梅ジャム。 「梅仕事」の季節に「粋な」青や紫の演出をしてくれるアジサイ(紫陽花)。 近年は驚くほど種類も増えて、目移りするほどの華やかさです。…
-
四季と暮らす コラム 「いずれアヤメか、カキツバタ」
-
四季と暮らす コラム 「菜の花の小さな幸せ」
2020.4.24
詳細を見る世界は・・・あっという間に大変な事になってしまいました。 そして今、誰もが口にします。 「普通の、当たり前の日常に戻りたい」 気のおけない仲間と、お茶、ランチ、時にはお酒…
-
四季と暮らす コラム 「さくら、桜」
2020.3.26
詳細を見るある染色家の言葉です。 「春、桜の花びらで染色すると、灰色がかった緑色。秋に幹で染めたら、美しい桜色になった」 目に見えているものがすべてではなく、見えないものの奥に本質が…